ヴァシリエフス選手、やったああぁ
皆様、デニス・ヴァシリエフス選手のイギリス大会フリーをご覧になりましたか・・・。
ドヴォルザークの「新世界より」を使ったプログラムでシーズンベスト更新!
GPS初のメダル獲得ーーーっ!!🎉🎉🎉🎉🎉
しかもそれが銀メダルだなんて・・・😭
チームシャンペリーの活躍すごい!
(チームメイトの島田高志郎選手も4位!彼のチャップリンのプログラムも素敵です💕)
フリー「新世界より」
(サムネは演技後に感無量の表情でスタンディングオベーションに応えるデニス選手😊→貼っていた動画が削除されたので変更しました。そのため文中の時間表記とはズレが生じています)
静かなオープニングから徐々にスピード増していき、最初の4Sへ。
ちょっと2フット?でもSPやカナダ大会よりずっと良くなってる!
シーズン後半につれハマっていくのではないかと期待😍
3A−2T、3Loはきれいに。
デニス選手人気ありますね〜。
ジャンプが決まるたびに客席からの応援が凄い!
コレオシークエンス。この曲デニス選手の持ち味にぴったり!
スタイルがよくてクラシックで、音楽表現が繊細で・・・途中両手を広げて滑るところなんて、この音楽を表現できて幸せ!という感じで☺️
聞き慣れた「新世界より」のメロディーとともに3Aもきれいに決まった!
続いてトレードマークのフライングシットスピン。このポジションはほんと、凄いとしか言いようがない。
2:17あたりの振り付けが・・・素敵なんですが、どうも私には「ルンルン、ランラン♪」という感じに見えてしまい・・・😅
きっと何か深〜い意味のある振付なんだ・・・それなのになぜ・・・ッ!!
それはさておき、このあたりでは客席もコーチ陣も手拍子で応援👏
その応援を受けて跳んだ3Lz-3Tも決まり、客席からは「キャーーーー!!」という歓声が。
ここから3Fに行く間の滑りもカッコいいですねえ😄
デニス選手は背が高くて手足が長いので、滑りながら両手を広げるだけでも絵になります。
しかもこの衣装だから余計に。
3Lz-1Eu-2S。多分最後は3Sの予定だったのかな?気にしない気にしない!
というか最初見た時はサルコウは一回転になっちゃったかと思ったので、画面速報で2Sとわかって逆に得した気分(?)
チェンジフットコンビネーションスピン。
うんうん途中でフットをチェンジしてますね(オイッ)。ジャンプしてチェンジフットすることでレベルが上がるのかな?
ステップシークエンスはだんだんと盛り上がっていく曲調を情感こもった動きで表しています😭
ステップ終盤のジャンプなんて最高!ここで客席も一気に盛り上がる!
ラストのフライングチェンジコンビネーションスピンもすごい!
フィニッシュのポーズとともにスタンディングオベーションだーーーーッ!!!!!😍
ショートに続き、フリーもいいプログラムでした💓
誰もが一度は聞いたことのある有名な曲だけに編曲が難しい?と思いきや、ランビエール伯爵とチームシャンペリーが今回もいい仕事してくれています!!
デニス選手が感情を込めて音楽を表現する場面が大好きです。また絵になるんだな〜☺️
会場のお客さんたちもそういう場面では「キャー!!!😍」となっているようで。
同士ッ!!
「新世界より」に合う衣装とは?
この疑問にも見事答えを出してくれていました!
デニス選手はデザインにも興味があるようなので、制作に参加しているのかも?
うーむ、カッコイイ・・・😍
しかしこの衣装、誰かを思い出すなあ・・・。
誰だろう、えーと・・・・・
( ゚д゚)ハッ!!
シャア・アズナブル!!!!!
なんとなく面影ありません??!!
色といい、肩の飾りといい、模様の雰囲気といい・・・
イギリスの氷上に新世界よりまさかのシャア閣下降臨・・・!
勝利の栄光を君に・・・!!
2大会を終えて
デニス選手は今大会2位で13ポイントを獲得しましたが、カナダ大会が10位だったためそちらではポイントが取れませんでした。
ですのでグランプリファイナルに行くにはちょっと厳しいか・・・?(残念)
しかし今季のSP、FPともにとてもいい作品ですし、4Sや他の要素もますます磨きをかけていくことでしょう。
次の舞台でまたデニス選手の演技を見るのが楽しみです!