スケートアメリカが開幕スルゾ・・・
いよいよスケートアメリカが始まります!!
楽しみですねええええ!!!😍
その出場選手の一人、イリア・マリニン選手。
4A(四回転アクセル)で有名な彼ですが、なんとこのグランプリシリーズではその技は封印するらしいのです。
昨季のワールド後に語っていた通り、芸術性に力を入れるつもりのよう。
イリア・マリニン選手のフリースケーティング
そんなマリニン選手の新しいプログラム。
フリーの曲は「Succession」。
前半部分は知る人ぞ知るクラシックの名品かと思ったんですが、全部「メディア王 〜華麗なる一族〜」というテレビシリーズのサントラでした(この動画の0:43あたりから一部聴けます)。
この曲を初めて聴いた時、うまいな〜と思ったんですよね。
いきなり有名どころのクラシックを持ってきたら、いかにも「今季からは芸術性を狙えそうな曲にしました」な印象を与えたかもしれませんが・・・。
シックだけれど手垢のついていない曲を持ってきたことで「技術だけでなく芸術性も兼ね備えた選手」に無理なくイメージチェンジできそうじゃありませんか?
それでいて最後には現代的な、ちょうど昨季までのマリニン選手ぽい曲も入ってくるという・・・う〜む、賢い戦略です(深読みしすぎっすか?😄)
マリニン選手、驚きの身体能力の数々!
演技動画はオータムクラシックのフリー演技。
ここまで散々芸術性とか戦略とか言っといてナンですが・・・。
このプログラム最大の見せ場は、4:21〜4:23のからくりジャンプです!!!!!(断言!)
いや〜〜〜すごい・・・何なんすかこれ?😳
一体どういう動き?何がどーなってんの??
初めてこの動画を見た時はこの部分ばっかり何回もリピートしてしまいました😅
しかし何度見ても常人には窺い知れない動き・・・まさに異次元!
なんならこのジャンプに触れたいばかりにこの記事を書いたと言ってもいいくらいです。
しかしもちろんそれ以外にも見どころはいろいろありまして・・・
●公言通り4Aは封印。マリニン選手の3Aは余裕がありますね。
●てか、4Lzが入ってるだけでも十分すぎるぐらい凄い。4Aがないのが残念に感じさせる現状もまた異次元。
●1:24あたりのイーグルの動きが綺麗で好き。マリニン選手もバレエの素養があるのかしら?
●ループは珍しく2Loになっちゃいましたが、その後の4Sは綺麗に決めた!当然のように4回転を跳んでくるな〜。
●後半で4T-3Tとか、最後のジャンプにまさかの3Lz-3A(シークエンスで3A!!)とか!!これには観客も熱狂!
●先述のからくりジャンプはコレオシークエンスですらないつなぎの部分(最後のスピンの少し前)に入ってるんですね〜😳
●最後のスピンもアップライトで回転早く回ったあとに、難しそうなジャンプでスピンから出てフィニッシュ!
全身これ才能といった風情のマリニン選手です。
マリニン選手の進化の過程に期待!
2Loが本来は4Loだったと考えると、今季のフリーには4本の4回転を入れる予定みたいですね(うん、十分すぎるくらい凄い😂)
で、グランプリファイナルに進んだら4A投入?😳
高すぎるくらい高い身体能力ゆえに、物凄い技にも余裕が感じられるんですよね。
あのからくりジャンプを見て、マリニン選手はハイジャンプで夏のオリンピックにも出られるんじゃ?なんて思っちゃいましたよ。
ハイジャンプとフィギュアスケートで夏冬制覇も夢じゃなさそう・・・とか😳
彼の滑りがシーズンを通してどう進化していくか、それも今シーズンの見どころになりそうです。
元気で楽しく観戦しようぜ!
スケートアメリカとともに、いよいよ本格的なフィギュアスケートシーズンが始まります。
きっと夜更かしと感涙の日々になりますが、元気で楽しく観戦しましょう!
オラたちの推しはもう、すぐそこだぜええええ!!!!!🔥🥳🎉