もくじ
ターンとくれば次はステップ!
先日の記事でターンの見分け方について書きました。
とくれば次は!
そう!!ステップの見分け方です!!😄
ステップの種類について
ターンとステップは別物だということは先日学びましたが、今回はステップについての動画。
0:45あたりから個別の説明が始まります。
定義的にはステップは6つあるとのこと(多分細かいステップはもっと色々あるのかな?と想像)
クロスロール・・・進行方向に対して足をクロスするように進む。アウトエッジならずっとアウトのままクロスする。ウォーミングアップでよくやる。簡単。
トウステップ・・・つま先でちょんちょんとトウをついていたらトウステップ。わかりやすい。簡単。
シャッセ・・・一回足踏みするようにして左右の足を踏み替える。踏み替える時は先に滑っていた足の真横で踏み替える。シングルよりアイスダンスでよく見る。
モホーク・・・左右の足を踏み替えて方向転換する。アクセルやフリップ等のジャンプの前にモホークをやることが多い。
チョクトー・・・右足アウト→左足イン→右足アウト・・・のように足を切り替えながら進んでいく。オープンチョクトーとクローズドチョクトーがある。滑っている足の前に次の足を置くのがオープン、滑っている足の後ろに次の足を置くのがクローズド。クローズドは難しい。アイスダンスでよく見る。
チェンジエッジ・・・足は変えずにインからアウト、アウトからインにエッジを切り替える。クネクネしたスネークのような動き。
・・・なんだそうです。うぬう〜〜〜😵
ダイアゴナルステップステップの解剖に挑戦!
全日本フィギュアの動画を教材に。
ダイアゴナルステップは3:53〜4:30あたり(その部分から再生する設定になっています)。
ダイアゴナル「ステップ」とはいうものの、ステップもターンも両方入っています。
(文中に記載の「目印」は、ダイアゴナルステップのどのあたりの話なのかの目安用です)
かなちゃんのステップ
3:53で大ちゃんに抱えられてジャンプ(目印)
3:56でアウト→アウトにくるっとした・・・エッジはそのままで自分が描いたカーブの中にターンしてるぽいからロッカー
3:57で足踏みっぽい動き・・・シャッセ
4:01で滑っている足の後ろに次の足を置いた。エッジはアウト→アウト・・・滑っている足の後ろに次の足を置いたのでクローズドチョクトーかと思いきやエッジが切り替わってない。左右の足を踏み替えて方向転換はしてる。ググった結果「クローズドアウトサイドモホーク」かも(?!😂)
ちなみにアウトサイドモホークはリズムダンスのパターンタイプステップシークエンスで大ちゃんもやっています)
4:03に大ちゃんに抱えられてジャンプ(目印)
4:06でアウト→インにくるっとした・・・エッジが切り替わって3っぽい軌道だからスリーターン
4:08〜4:10でイン→イン→アウトにくるっとした・・・エッジはそのままで自分が描いたカーブの外にターンしてるぽいからカウンターと、エッジが切り替わって3っぽい軌道だからスリーターン
4:12でイナバウアー
4:14〜4:15でジャンプとツイズル(目印)
4:18〜4:19で滑っている足の後ろに次の足を置いた。アウト→インに切り替わった・・・滑っている足の後ろに次の足を置いていて、エッジが切り替わったのでクローズドチョクトー
4:22でアウト→インにくるっとした・・・エッジが切り替わって3っぽい軌道だからスリーターン
4:22のつづきで足を踏み替えて後ろ向きから前向きに方向転換・・・左右の足を踏み替えて方向転換してるのでモホーク
4:24で足を踏み替えて方向転換・・・左右の足を踏み替えて方向転換してるのでモホーク
4:26でイナバウアー
![]()
うーん・・・😵
ステップの見分けって、これは何でもないと思ったら実は何か名前のある要素だったり、その逆だったりで難しいです💦
大ちゃんのステップ
3:53でかなちゃんのジャンプ支える(目印)
3:57で足踏みっぽい動き・・・シャッセ
3:58〜4:00で足を踏み替えて方向転換。エッジはイン→アウト・・・滑っている足の前に次の足を置いていて、エッジが切り替わったのでオープンチョクトー(でも進行方向も変わっているのでモホークかも😂)
4:03にかなちゃんのジャンプ支える(目印)
4:04〜4:05でアウト→インにくるっとした・・・エッジが切り替わって3っぽい軌道だからスリーターン(ややアウトエッジがフラット気味?大ちゃんのターン早い!)
4:06〜4:09で足踏みっぽい動き〜右足イン→左足インのクロスで進行・・・シャッセ〜クロスロール
4:10で足を踏み替えて後ろ向きから前向きに方向転換。エッジはアウト→アウト・・・エッジ変わらず方向転換なのでモホーク
4:10〜4:11でアウト→アウトにくるっとした・・・エッジはそのままで自分が描いたカーブの中にターンしてるぽいからロッカー
4:14〜4:15でジャンプとツイズル(目印)
4:17で足を踏み替えて前向き→後ろ向き→前向きに方向転換。エッジはアウト→アウト→アウト・・・エッジ変わらず左右の足を踏み替えて方向転換してるのでモホーク
4:19〜4:21で滑っている足の後ろに次の足を置いた。エッジはアウト→アウト・・・滑っている足の後ろに次の足を置いていて、エッジ変わらず左右の足を踏み替えて方向転換してるのでクローズドアウトサイドモホーク
4:24で足を踏み替えて方向転換。エッジはアウト(ややフラット気味?)→アウト・・・エッジ変わらず方向転換なのでモホーク
4:25あたりでイン→アウトにくるっとした→エッジが切り替わって、軌道が3っぽくないからブラケット
![]()
あああああ・・・目が、目があ〜(ムスカ)😵
ちなみに以上の記載は全部「多分」ですので悪しからず・・・😅
それにしても・・・ワンフットターンとダイアゴナルステップが後半に入っているのは過酷ですね。
見てる方はウットリですが、やってる本人は一瞬も気の休まる暇がないと思われ・・・💦
かなちゃんのステップはアウトとインが明確で見分けがしやすく、時々レベル4を獲得しているというのも納得でした。
あと、かなちゃんの方がステップの数自体も多いんですかね?
大ちゃんはところどころでかなちゃんを支える役目もあるため、その分ステップの数は少なめになるのかもしれません。
(単にワタクシが見落としてる可能性も濃厚ですが・・・😅)
それと・・・スケーターって足首が柔らかいんですね!!😳
世界フィギュアはもう間近!!
今回ステップの解剖に挑戦してみて感じたことは・・・
「つ、疲れた・・・」
これにつきます😅
しかし、こうして勉強すると観戦が何倍も楽しくなるのもまた事実。
以前はアイスダンスの見方自体もさっぱりわからなかったのに、かなだい観戦のためにあれこれ調べたおかげで観る楽しみが増えました。
これも大ちゃんがアイスダンスに転向してくれたおかげです😄
いつ引退してしまうのかは常に気がかりですが・・・こればっかりは本人たちの意向ですしね・・・😭
観戦サイドとしましては推しの神演技を期待して応援するのみ!!
リズムダンスは3月24日、フリーダンスは25日!ほんと楽しみです!!!😄📣👏🔥💖✨